

物件調査
毎日、暑い日が続いております💦 東京オリンピックは、日本勢のメダルラッシュ🥇🥈🥉 我が家は、ラグビーをしている高1の長男が見る見るうちに真っ黒に日焼けしていっております。 そんな暑い中ですが、売却のご相談をいただきましたので、菊陽町役場へ行ってきました。 まずは別館2階の都市計画課へ。 こちらでは、都市計画区域、都市計画制限、用途地域、建ぺい率に容積率、建築物の高さの制限、その他の法令等を確認しました。 また、対象地は、土地区画整理事業地内にあたるため、そこも一緒に教えてもらいました。 次に、隣にある建設課へ。 こちらでは、主に道路についての調査をし、資料を交付してもらいました。 階段を下り、1階を見渡すとちょうど下水道課があったので、今度はそちらへ。 そして、下水道の埋設状況の確認。 ここでも資料をいただき、さあ次へ。 ちなみに、上水道は、大津菊陽水道企業団が感染拡大防止のため来店不要の手続きを歓迎されているようでしたので、先にメールにて資料を取り寄せておりました。 次に訪れたのは、本館にある危機管理防災課。 こちらでは、ハザードマップ


中体連県大会
7月24日、25日、26日の3日間、中体連の県大会がありました。 市大会を優勝し、県大会への出場を決めた次男のチーム。 その勢いのまま、県大会も優勝を❕と試合に臨みました。 1回戦は、天草郡市代表の牛深中学校。 我慢の続く試合でしたが、結果コールド勝ち。 2回戦は、熊本市代表の帯山中学校。 帯山中には、4月に行われた市大会の決勝で3対22と大敗し、リベンジしなければいけない相手。 その試合をスタンドで応援していた次男。 今回は、メンバーとして参戦しました。 結果は、4対1で勝利。 さあ、ベスト4まで来ました❕ そして、準決勝。 この試合に勝てば、九州大会が決まります。 相手は、宇城代表の鶴城中学校。 言わずと知れた名門です。 この試合も互いに我慢の続く試合となり、7回終了時点で0対0。 タイブレーク戦へ。 残念ながら敗退となりました。 3年生の先輩たちに可愛がってもらっていた次男。 この先輩たちともっと野球がしたかった❕❕ 次男は、この経験をどう生かすのか??? 見守っていきたいと思います😊


龍田3丁目に月極駐車場開設
長かった梅雨もようやく明けましたね。 梅雨明けは例年よりも早いようですが、梅雨入りが例年よりも相当早かったので、とても長い梅雨に感じました。 そして、いよいよ夏本番となり、じりじりとした暑さが続いております。 なので、ここ数日の外作業は、結構しんどかったです😊 さてさて、前置きが長くなりましたが、熊本市北区龍田3丁目の月極駐車場をお預かりしました。 場所は、ざっくり言うと、代継宮の近く。 ニュータウン三光団地の南側になります。 駐車場は綺麗にアスファルト舗装され、普通車区分と軽自動車区分に分かれております。 料金は、普通車区分が月額4,000円、軽自動車区分が月額3,500円です。 近くで駐車場をお探しの方、ぜひご利用ください。