

駐車場が完成するまで
もうすぐ12月。 なのに車の中は、冷房を入れるレベルの暑さです💦 今回は、土地の有効活用のお手伝いをさせていただきましたので、そのご紹介を。 場所は、東区下南部3丁目。 この案件は、近隣の車屋さんが土地を探されていたので、遊休地を持つ地主様を訪ねて、無事に駐車場として開設することができました。 駐車場って、簡単に出来そうですけど・・・ 今回の土地は、 まず、地目が田(農地)であったので、熊本市農業委員会へ農地法第4条の申請が必要。 と、その前に。 地主様の登記簿上の住所が託麻村の時のままだったので、今回は地主様の住所変更登記から。 こちらがまた厄介で、地主様は同じ家にお住まいなのですが 飽託郡託麻村下南部 ↓ 熊本市下南部町 ↓ 熊本市下南部〇丁目 ↓ 熊本市東区下南部〇丁目 と何度も住所が変化していきました。 このような場合には、最初の飽託郡託麻村~現在の住所までを繋がるように、戸籍の附票を取り寄せる必要があります。 このような住所変更登をお願いするのは、司法書士の先生です。 住所変更が出来たら、今度こそ農地法第4条申請へ。 こちらの仕事は土


今日からまたライバルへ
11月も下旬に入りました。 本来、この時期は、暖房器具が朝晩稼働しているものだと思うのですが、まだまだ大丈夫です。 逆に日中は汗ばむ陽気。 おかげさまで、洗濯物はよく乾きます😊 そんな11月の週末、高校2年生の長男はいよいよ新チームがスタートしました。 一方の次男は、熊本県郡市選抜少年軟式野球大会へ参加しました。 熊本市東部地区選抜チームに所属する次男。 日頃はライバルチームの主力選手達と約1ヶ月間一緒に活動させていただきました。 そこには昔からの友だけでなく、SNSで繋がっていた友がいて。 それぞれに刺激を受け、また与えながら過ごす週末となりました。 そして迎えた大会初日。 まずは2勝したチームが翌日の1位トーナメントへ。 もちろん、そこを目指します⚾ まずは、初戦。 相手は、宮崎県宮崎市の選抜チーム。 結果は、11対1で勝利。 そして、2回戦。 相手は、上益城郡選抜チーム。 3回表を終わって6対0でリードしていたのですが・・・ 最後に逆転されて6対7で敗退となりました。 ということで翌日は2位トーナメントへ。 そこでは2勝することができまし


来年こそは・・・
ラグビーをしている長男。 チームは花園県予選で決勝まで進出しました。 試合会場は、水前寺競技場。 久しぶりの決勝の舞台。 会場には保護者だけでなく沢山のOBが応援に来てくれました。 そして、他のスポーツで活躍した同校3年生や野球部の皆も練習後に駆けつけてくれて・・・ 改めて色々な人に支えられていることを感じることが出来ました。 試合はというと・・・ 残念ながら敗退となりました。 長男も後半途中から花園予選決勝の舞台へ。 これまで、苦手にしていた部分も少しずつですが克服してきており、成長を感じることが出来ました。 いよいよ最終学年へ。 来年こそは、花園へ出場して欲しいと思います。


希少物件預かりました🏠
たまには仕事の話もせなんですね😊 おかげさまで、色々と皆様のお手伝いをさせていただいております。 ありがとうございます。 今回、ご紹介したいのは、熊本市東区石原1丁目にある戸建て住宅になります。 場所は、県民総合運動公園の近くになり、東バイパスや熊本ICまですぐにアクセスできる利便性の良い立地です。 そして、何が希少物件なのかと言いますと・・・ 新築時から会社の寮として建てられた家なのです。 ですので、間取りは8K。 2階にそれぞれ独立した部屋が5つ。 1階は、洋室が2部屋。仕切っても続き間でも使える作り。 使い方はリビングとしてになると思います。 そして、独立した和室がもう1つ。 トイレは2ヶ所隣同士。 駐車場も4台可能となっております。 大家族は勿論、社員寮や学生寮、はたまたシェアハウスだったり、コロナ禍の時代、オフィスとしても良いかもですよ。 こちらの物件、これから手直しに入っていきます。 主な工事予定内容は、 壁・天井クロス全面張替。 畳・襖・障子全面張替え。 キッチン・脱衣所・トイレCF張替え。 トイレ新品交換。 等々を新しくしていき


決勝進出🏉
高校2年生の長男。 高校から始めたラグビー。 1年生の時は、コロナで遠征や合宿が行えず・・・ 2年生となり、遠征や合宿へ行くことが出来はじめ・・・ そこで、ようやくラグビーを覚えてきたのかなという感じです。 夏まではレギュラーでしたが、今は・・・ 昨日の準決勝では、後半残り10分位から途中出場することが出来ました。 試合後、私の先輩でもある監督から 「今の長男がBチームで普通にしているけど、この前までレギュラーだったんじゃないの? Aチームを喰って這い上がろうという気持ちが欲しい。」 とお言葉をいただきました。 当然、その内容は長男へ報告。 親としても意地を見たいものです。 長男の限界突破に期待して。 13日の決勝戦、水前寺競技場で13:00キックオフです🏉


仲間との再会
本来、この時期はラグビーをしている長男の方は大忙しなのですが、今年は野球をしている次男も少し忙しくしております・・・ 次男は、熊本県郡市選抜少年軟式野球大会へ熊本市の東部選抜チームの一員として参加することが出来て・・・ そして、そこには小学校時代に同じクラブチームで汗水流した仲間たち3人も😊 再び同じチームとして、そして再びライバルとして⚾ 出会いに感謝しながら、さらなる成長に期待です。 しかし、次男は火曜日から修学旅行で沖縄へ🛫 それもしっかり楽しんで来てください😊