

㊗誕生日🎂
1月も早いものであと1週間となりました。 1月24日は長男の15回目の誕生日。 早いものです。 身長は、180cmに達しており、すでに親父越え😂 今は、高校進学前の大事な期間を過ごしております。 髪も丸刈りからおしゃれな感じへ。 これまで続けてきたスポーツは野球でしたが、高校からはラグビーへ。 だんだん、本人の中でも目標設定が定まってきているようで、成長を感じます。 これは本人の努力もありますが、学校の先生方や先輩方など、関わってきた方々のおかげで今の自分があるのではないかと思います。 そんな方々の為にも、また更にステップアップしてくれることを期待していますよ。 ということで、緊急事態宣言発令中に付き、家でお祝いしました。 おめでとう。 後悔のない1年を❕


生かされた命
ここ数日は、大寒波でしたね。 連休明けは、水道管の破損等の連絡が複数件ありましたが、入居者様もオーナー様も業者の方々も快い対応をしていただきました。 ありがとうございます。 そして、熊本も独自の緊急事態宣言を発令。 コロナとの戦いは続きます。。。 そんなコロナ禍の中ですが、祖母の13回忌法要の為、坪井にある浄行寺さんへ行ってきました。 これまでの法要は、自宅に親戚が集まって行っておりましたが、熊本地震で家は大規模半壊となり解体。 よって、今回の法要はお寺様でと相成りました。 コロナの真っ只中でもあるので、今回の法要は5人での参加。 そして、出迎えて下さった住職は、御年何と満の101歳🤩 1時間超の間、最後は説法までしていただきました。 そこで、一番強調されたのが 「生かされた命」 でした。 我が家は、長男が生まれた後の同じ年に祖父が亡くなりました。 そして、祖母が亡くなった後の同じ年に次男が生まれました。 祖母が生きていればほぼ同世代の住職。 色々と感慨深いものがあり、貴重な時間となりました。 ありがとうございました。


初詣 in 國造神社
新年明けましておめでとうございます。 今年は昨年からのコロナとの共存からのスタートとなりますが、何とか早い収束を願うばかりです。 我が家はというと、ゆっくりと家で年末年始を過ごしました。 というのも、今年はコロナもですが、6年ぶりに長男も次男もオフの期間となりました。 3年前の正月は長男はオフとなりましたが、次男はそうはいかず・・・ 今思えばとても懐かしく、家族でよく頑張ったなあと思います😂 そんなこんなで、今年も行ってきました。 阿蘇にある國造神社⛩ 一昨年の日記には2014年から行っていたと記しておりましたが、振り返ってみると2013年にも行っておりました。 ということで、9年連続での初詣となります。 2013年(小1・年少)・2014年(小2・年中)・2015年(小3・年長) 2016年(小4・小1)・2017年(小5・小2)・2018年(小6・小3) 2019年(中1・小4)・2020年(中2・小5)・2020年(中3・小6) 9年分の写真引っ張り出しました😄 毎年、この国造神社でおみくじを引き、そこにある「神の教」を胸に一年間励みま