

花園常連校と🏉
5月も下旬となりました。 もうすぐ梅雨入りですかね☔ 5月20日と21日は、ラグビーをしている長男の長崎遠征に帯同してきました。 1年生部員も加わり、部のバスに全部員乗れないので、1年生部員を車に乗せて。 2日間お世話になったのは「長崎北陽台高校」 昨年の花園ベスト8。 高校日本代表候補に毎年何人も入る全国屈指のラグビー強豪校。 しかも偏差値が高い超進学校。 そんな凄い高校と2日間も一緒に活動できるなんてなんて幸せな事か😂 この長崎北陽台高校の現監督は、私と同い年。 私の3年間の高校ラグビー人生で1番記憶に残っている選手なんですね。 そして、当時の監督もまだ現役でグラウンドにいらっしゃいました。 年を感じさせない変わらない熱血指導。 高校時代の合宿を思い出しました🤣 そして、お2人は長男のチームの為に色々と指導をしていただきました。 おかげで、1日目と2日目では別のチームかと思えるほど大きな成長が😊 ありがとうございました。 もうすぐ始まる高校総体で結果を残すのがお世話になった方々への恩返し。 今度は九州大会で対戦できるように。 長男だけで


全国🥇チームと
5月も16日と半分が過ぎました。 本当に1日1日が早いものです。 我が家は 長男は、6月3日から始まる高校総体へ向けて。 次男は、中体連へ向けて。 それぞれ頑張っております。 そんな中の日曜日、次男のチームは八代で凄い相手と試合をすることに・・・ 対戦相手は、鹿児島育英館中学校 様。 このチーム、3月に行われた全日本春季軟式野球大会のチャンピオンなのです。 多くの皆様のご尽力により、こんなチームと試合が出来ることに感謝。 グラウンドへの入り方や立ち振る舞い、さすが日本一のチーム。 試合前のアップも高校のチームを見ているようでした。 食トレもしているようで・・・ 選手達の太もも、ヤバかったぁ🤣 試合はというと・・・ 相手の体格や名前に飲まれていたのか、普段なら出来ることが出来ず・・・ 初回に自滅で点を与えてしまいました。 その後は、何とか踏ん張り、無事に試合を終えることが出来ました。 親も子もいい刺激になりました😊 ありがとうございました🙇


まさに新緑の候
もうすでに早いもので、5月も10日になっておりました。 今年のGWはいかがでしたか? 我が家の長男と次男は3年ぶりにバリバリ部活動が出来ました。 どちらも新1年生が加わり、新たなスタート。 長男は、県外への合宿こそ行けませんでしたが、徳王グラウンドではOB達に力を貸してもらい、別日には日帰りで鹿児島・福岡へ行くことが出来ました。 色々な方々に感謝ですね😊 次男は、5月3・4・5日の3日間で7試合行うことが出来ました。 バッティングの結果は・・・でしたが、心身共に成長することが出来たのではないでしょうか😊 弊社も、移転新築してからもうすぐ1年。 新築時にいただいた観葉植物も元気に育っております。 まさに新緑の候です😄